こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
レザーライダースジャケット、今シーズンのお買い物同行でもやたらとよく見かけます。去年に引き続き流行っていますよね〜!
レザーライダースジャケットを「食わず嫌い」している大人の女性は結構多い!
ライダースジャケットってなんだかんだで毎年流行りますので、ほぼ定番アイテムって言ってもよいと思います。
ですが、着こなしが難しいって思い込んでいる人が多いようで。
先日のお買い物同行でもお客様にお勧めしたのですが、
「レザージャケットって期間的に長く着られないでしょう?」
「私には似合わない気がする」
という反応を頂くことが多いんですよね。
確かに真冬になってしまうとライダースジャケット1枚では寒いので、肌寒くなってくる9月下旬〜11月くらいまでしか着られません。でも暖かくなってきた春先も着られるので、そう考えると意外と着られる期間は長いんです。
しかもほぼ定番品ですから、毎年着られます。なので購入すると「想像以上にたくさん活用している」とおっしゃる人がほとんど。
そして「私には似合わない」という悩みですが、それは単に似合うライダースジャケットを選べていないだけです。
カラー診断や骨格診断などを受けて「レザージャケットが似合わない」と診断された・・・なんてお悩みも聞きますが、ライダースジャケットは色もデザインも多種多様。その全てが似合わないなんてことはあり得ません。
長く着られて、おしゃれに見せやすいライダースジャケット。
似合うものを1着持っていると間違いなく便利なので、自分に似合うものの見つけ方をお伝えしますね。
コツは以下の3つの視点で選ぶことです。
レザーライダースジャケットは、まずは自分と相性の良い色を見つけよう
一つ目のコツは「色」。レザージャケットというと黒を思い浮かべるかも知れませんが、特に今年は様々な色が出ています。
重量感のあるアイテムだけに、色が自分の色素より強いと余計重く見えてしまい、それが似合わなく感じる原因に。
定番中の定番、黒はかなり重く見えるため、色素が強い人でないとなかなか着こなせません。
髪が太くて真っ黒、瞳の色も真っ黒、肌色は赤黒い感じか、真っ白かどちらかといった感じの人なら黒でもOK。
髪の毛の色は比較的濃いけど黒というよりは茶系、という人は黒より一段明るい茶の方がよいですね。
髪の毛や瞳は元々明るい茶色、という人はもう少し明るい茶。キャメルとかベージュとか。茶を試着してみて「ちょっと暗い印象になるな」と思ったらこっちを。
髪は茶系ではないけど太くて真っ黒って感じでもない人、瞳の色が明るい人、肌色が明るくて透明感がある人は、グレーとかピンクベージュとか、なるべく明るい色を。
自分のパーソナルカラータイプを知っていれば話は簡単で、スプリングタイプはキャメルやベージュ、サマータイプはグレーやピンクベージュ、オータムタイプは茶、ウインタータイプは黒が似合う、ということです。
うちのWEBサイトでパーソナルカラー簡易診断できるので、以下もご参考に。
好きな色の似合わせ方もわかるパーソナルカラー診断|パーソナルスタイリストのfor*style
次に、自分の体になじむライダースジャケットの「デザイン」を選ぼう
色が似合っていても、レザーライダースのデザインが合わなくて浮いて見えることがあります。
レザージャケットの形を見分けるときのポイントは2つあって、襟の形・メタルパーツの多さです。
襟の形は骨格と肉付き両方含めた上半身のボリュームに合わせ、メタルパーツの多さは骨太度合いに合わせます。
いわゆるライダースジャケット、っていう基本の形はこちら。
襟が付いていて胸元がV型に開くタイプ。これは肩ががっちりしていたり胸があったりと上半身のボリュームが強い人が似合います。体型診断でいうとV型もしくはX型。
出来る限りVゾーン(襟の空きの部分)が広いものを選ぶと着やせ効果アリ。
ただし「肩幅はそんなに広くないけど胸が大きい」といったように骨が細いタイプの人、骨ががっしりしているというより肉付きがよいというタイプという人は、Vゾーンはしっかり空いているけど、ボタンなどがついていなくてジッパーも細めのタイプがお薦め。
スタッズやジッパーなどは堅いパーツなので、これがたくさん付いているライダースは、着る人の骨組みがしっかりしていないと着られた感じに見えてしまうんです。
そして、そもそも肩幅が狭かったり胸がなくて上半身が華奢っていう人・・・体型診断で言うとA型やI型(特に華奢なI型)は、メタルパーツはもちろん、襟の形自体V開きが苦手なので、上画像のような基本のライダーズ型が苦手です。
「レザージャケットを頑張って着てます!!」っていう感じになるんですよね。体になじまないので、ジャケットだけが主張してしまいます。
そう感じたなら、こちらのような衿がない丸首のブルゾンタイプを選びましょう。革が薄く柔らかくて、体に添うものならなお良し。
体型タイプも、うちのWEBサイトで簡易診断できるので、以下もチェックしてみて下さいね。
着やせできるコーデがわかる!体型診断セルフチェック|パーソナルスタイリストのfor*style
ライダースの素材は表面感で判断!本革だから良い・合皮はNGってわけでもないんです・・・
最後に、レザーライダースの素材のお話。
よく「もうこの年になって、いつまでも合皮を着てたら安っぽく見えてダメですよね?」と質問されるんですが、そんなことはありません。
そのものの品質も大事ですが、それ以上に大事なのが自分との相性。「いかにも合皮」っていうテカテカな質感でも、着比べてみるとそっちのほうが却っておしゃれに見える!っていう人もいるんですよ。
このことは以下の記事でも書いたことがありましたねー。
なぜあの人はファストファッションファッションでも高そうに見えるのか?
素材の表面感は、自分の肌質・髪質と合わせましょう。
肌がさらさらしている(乾燥気味)、髪の毛もサラサラ系、リキッドファンデやグロスが似合わない、キラキラしたアクセサリーが似合わない・・・そんな人は、艶のない本革やスウェードがお薦めです。
本革だとどうしても値が張ってしまいますが、最近は「エコスウェード」と呼ばれるフェイクスウェードで高級感のある物がたくさん出ています。こちらの方が値段がお手頃なので手にしやすいかも。
一方その逆、肌や髪がつやつやしている(ちょっとオイリー系)、艶のあるメイクやパールの入ったアイシャドウなどでキラキラさせるのが似合う、アクセサリーがないとさびしくなる・・・そんな人は光っている素材の方が似合うので、意外と合皮のてかてかしている質感の方が似合うタイプです。
本革を買うにしても、表面にシワのないつるっとしたものを選んだり、ジッパーが目立つデザインを選ぶ(ジッパーの金属的な光りが加わることでさらに似合う)と◎。
表面感まで意識して洋服を選ぶ人って少ないんですけど、すごく「似合う・似合わない」に影響が大きいです。
似合いづらい色でも似合う表面感を選ぶだけでよく見えたりするので、ぜひ着比べてみて下さい。
さらに、ライダースジャケットをおしゃれに見せるコーディネートのコツを知れば恐いモノなし!
自分に似合うものを選べても、上手くコーディネートできなければ自信を持って着られませんよね。
レザーライダースは元々とても男性的で、かっこいい雰囲気が出るアイテム。
それを同じように男性的なアイテム・・・たとえばジーンズに合わせるよりも、ワンピースとかスカートみたいな女性的なアイテムと合わせた方が意外性が出ます。
おしゃれに見せたいとき、この「意外性」っていうのはとても大事で、こんな風にかっこいいアイテムと女性らしいアイテムを合わせることをミックスコーデとか言ったりしますが、取りあえずこれを意識しておけばおしゃれっぽく見せられる、という便利なテクニックです。
このどちらも、女性っぽいワンピースとレザーライダースを合わせたミックスコーデ。
押さえておきたい基本の組み合わせですね。
細身のタイトスカートと合わせると、色っぽく。大人の女性らしさが出ます。
一方で、カジュアルなアイテムと合わせるのも今年は流行していまして、例えばこちらはスウェットのワンピースとの組み合わせ。ラフなアイテムと、高級感あるレザージャケットを合わせる、という意外性ですね。
これはトップスがカジュアルなTシャツ、ボトムが女っぽいフレアスカートという、今回解説したミックスコーデの要素が全て詰まったスタイリングです。
さてさて。これでレザーライダースジャケットの「食わず嫌い」も治るんじゃないでしょうか。
似合うものの診断を受けて、「これしか似合わないから着ない」って言う風に不自由になってしまう人も多いんですが、似合うものを知るメリットって本来真逆だと思うんです。
自分に似合うものを知ったり、流行っている着こなしを知ったりするのは、「着たくても似合うか不安で着られなかった」っていうアイテムに挑戦できるようになる、という利点が一番大きいはず。
着られないアイテムが減ることは、あなたのおしゃれがどんどん自由になるということです。ぜひ、自由なおしゃれを楽しんで下さい。
以下のオンラインサロンでは、こういったファッションの理論を武器に、自由なおしゃれを楽しめる人を次々と輩出していますよ!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。
服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。
あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。
テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。
是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!